皆さんこんにちは!LunchTime広報部です!!
今回の記事では、2025年6月20日(金)に開催された「次のエフェクトデザイナーは君だ!魅せ方の奥義!ゲームエフェクト添削会」の様子をレポートとしてお届けします!
プロのエフェクトデザイナーによるフィードバックを通じて、
参加者が作品を客観的に見直すきっかけとなるような、学びの多い時間となりました。
本記事では、イベントの概要や当日の様子をご紹介していきます!
イベント概要
・イベント名:次のエフェクトデザイナーは君だ!魅せ方の奥義!ゲームエフェクト添削会
・開催日時:2025年6月20日(金)19:30~(オンライン開催)
・主催:株式会社ランチタイム
・定員:フィードバック枠10名
視聴枠100名
・対象:エフェクトデザイナーを目指している方・エフェクトに興味を持っている方・エフェクトが好きな方
・講師:現役リードエフェクトデザイナー(株式会社ランチタイム所属)

UnityやUnreal Engineを使ったゲームエフェクト制作に取り組む初心者から中級者、さらにはエフェクトデザイナーを目指す方や興味のある方を対象としたフィードバックイベントです。
講師は弊社の現役エフェクトデザイナーが務め、開発現場の視点から参加者の作品にフィードバックを行いました。
また、作品提出なしでイベントだけを視聴できる「視聴枠チケット」も用意し、そちらからも多くの方にご参加いただきました。
イベント当日の様子
イベントはGoogle Meetを通じてオンラインで開催し、参加者が事前に提出していただいた作品を講師が順番に再生しながら、1人あたり約5~10分程のフィードバックを行いました。
「動きの速さや強弱の付け方」「光の表現方法」といった魅せ方のポイントを中心に、現場のプロならではの具体的なアドバイスが次々と行われました。
さらに、画面共有を使って、作品上に直接書き込みながら、視覚的にどのように改善すべきかを詳しく伝えてくださいました。
演出の ”魅せ方” を意識することで、同じテーマの作品でもグッと魅力が増す――そんな気づきを得た参加者も多かったようです!
イベントはGoogle Meetを通じてオンラインで開始あ。画面越しに集まった参加者たちが見守る中、講師は事前に提出された作品をひとつひとつ再生しながら、丁寧にコメントしていきました。
フィードバックはおよそ5~10分。「動きや速さの強弱の付け方」、「光の表現方法」といった、魅せ方のポイントを中心に具体的なアドバイスが次々と飛び出すように、現場で培ったプロならではのしてんを感じていただけたのではないでしょうか。
さらにフィードバック中には、講師が画面共有を使って作品上に直接してしていく場面も。
リアタイムで視覚的に改善点が示されることで、改善後のエフェクトをイメージしやすくする工夫も見られました!

フィードバック枠での参加者はもちろん、視聴枠で参加された方からも
・「他の人の作品と講評がとても参考になった」
・「とても有意義な時間だった」
・「自分も作品を提出したくなった」
といった声が寄せれられ、イベント全体が学びの場として参加者全員がフィードバックを通じて新たな視点を得ることができ、非常に充実した時間となりました。
最後に
今回のイベントを通じて、多くの学びや気づきが生まれ、運営一同とても嬉しく思っています。
進行や運営に関しては、逆に参加者の皆さまからの貴重なフィードバックをいただきましたので、今後も皆さまに充実した時間を楽しんでいただけるようなイベントをお届けできればと考えております!
引き続き、ランチタイム、エフェクトラボ、ゲームエフェクトなどについてたくさん発信していくつもりです。
このブログをきっかけに、少しでもエフェクトデザイナーに興味をもっていただくように頑張ります!
ぜひ、次回の記事もお楽しみに!!