皆さんこんにちは!Lunchtime広報部です!
今回は、会社のメンバー数名で都内のレンタルジムを借りてトレーニング会を行った時の様子をお届けします!
普段はデスクでのPC作業が中心ですが、この日はしっかり体を動かして、気持ちの良い汗を流してきました!
それではどうぞ!
■ ジム到着からスタートまで
今回は仕事終わりにオフィスを出発して都内某所のジムに集合です。
トレーニング内容は、ウェイトトレーニングとキックボクシング。
筋トレと格闘技、どちらも初めてというメンバーもいましたが、経験者にフォームを教えてもらいながら楽しく取り組みました!
今回利用したのは、都内にあるレンタルジム。
1時間単位で貸し切れるタイプのジムで、他の利用者を気にせずにトレーニングができるのが魅力です。
ジム内には、
- ダンベル
- バーベル
- 各種マシン
- ミットやグローブ
など、想像以上に本格的な設備が揃っていました。

まずは軽くストレッチをして体を温め、順番にトレーニング開始!
経験者のメンバーを中心に、各々鍛えたい部位やどういう身体作りをしたいかなど簡単に話しながら、アームカール・ラットプルダウン・ベンチプレスの3種目をメインに行いました。
■ ダンベルを使った「アームカール」
最初に取り組んだのはアームカール。
ダンベルを使った代表的な腕のトレーニングで、上腕二頭筋(いわゆる“力こぶ”の筋肉)を鍛える種目です。
やり方はシンプルで、両手にダンベルを持ち、肘を固定したまま腕を曲げ伸ばしします。
見た目以上にフォームが大事で、体を反らせて勢いで上げてしまうと腕に効きません。
最初は軽めの重さでフォームを確認しながらゆっくり10回。
「地味にキツい…」と笑いながらも、次第に腕の内側が熱くなっていく感覚を実感。
終わった後は、力を入れると二の腕がしっかり張っていて、効果を実感できました。
ちなみに、アームカールは「筋肉の見た目」を整えるのにも効果的で、
日常生活でも物を持ち上げる動作がスムーズになったり、姿勢が良くなるなどのメリットもあります。


■ ケーブルマシンを使った「ラットプルダウン」
次に取り組んだのはラットプルダウン。
背中の大きな筋肉「広背筋」を鍛える種目です。
マシンに座ってバーを握り、上から胸の前まで引き下げるという動作を繰り返します。
最初は軽い重量でフォームを確認。
背中の筋肉を意識しながら、肘をしっかり後ろへ引くのがポイントです。
この種目は、普段デスクワークで前傾姿勢になりがちな人にとって特におすすめです。
広背筋を鍛えることで、背筋が伸びて姿勢が良くなり、肩こりの予防にもつながりますよ。
上半身の大きな筋肉を使うため、トレーニング後は背中全体が熱くなりました。
鏡で見ると、みんなの肩や背中が少しだけたくましく見えた気がしました(笑)


■ スミスマシンを使った「ベンチプレス」
そして今回のメインイベントともいえるのがベンチプレス。
バーベルを使って胸や腕、肩を鍛える、筋トレの王道中の王道です。(今回はスミスマシン)
トレーニングベンチに寝て、バーベルをゆっくり胸の上まで下ろし、押し上げる。
シンプルな動作ですが、フォームを誤ると肩や腰を痛めてしまうため、経験者がしっかりサポートしました。
最初は軽めのバーでフォームを確認し、慣れてきたところで少しずつ重量をアップ。
上げるときの息の使い方、肩甲骨の寄せ方など、ちょっとした意識で負荷の入り方が全く違うことに驚きました。
「あと一回…!」「いいよ!」など、自然と声を掛け合いながら盛り上がる雰囲気に。
皆と一緒に行うトレーニングの楽しさを実感しました。
ベンチプレスは、見た目の変化にもつながりやすく、胸の厚みを出すだけでなく、上半身全体のバランスを整える効果もあります。
姿勢や胸部への意識などで、終わった後は皆少し鳩胸になりました(笑)。


■ キックボクシング体験へ!
ウェイトトレーニングの後は、ジムに置いてあったミットを使ってキックボクシング体験をしました。
実はメンバーの中に、キックボクシングを経験した人がいたので、その人にフォームを教わりながらキックに挑戦しました!
まずは構え方から。
片足を半歩前に出し、両手を顔の前で軽くガード。
パンチの打ち方、キックのフォームを教わった後、いよいよミット打ちへ。
今回はキックだけでしたが、
「ミットを蹴る音が気持ちいい!」
「蹴るときにバランス取るのが難しい!」
など、最初は動きに戸惑いながらも、徐々にフォームが安定してきて、最後はかなり様になっていました。


最後に経験者のキックを体験することになり、初心者がキックを受けてみることに。
ミットの構え方を教えてもらい、軽いキックから受けましたが、想像以上に衝撃が凄くて少し飛びました!
キックを受けるだけでも自ずと体幹を使っているので、すぐに大量の汗が吹き出してきました。


キックは、脚だけでなく体幹や腕の連動が大切で、全身運動としてもかなりハード。
トレーニング後には汗びっしょりになりつつも、みんな笑顔でストレス発散していました(笑)
■ 体を動かすことで得られる“リフレッシュ効果”
仕事帰りにジムへ行くのは少しハードルが高いように感じるかもしれませんが、実際にやってみると想像以上にスッキリ。
筋トレやキックボクシングを通じて、普段使わない筋肉を動かすと、気分もリセットされます。
また、チームで行うことで、自然とコミュニケーションが生まれ、普段の仕事では見えない一面も発見できるのが魅力。
「意外と体力あるね!」「フォームきれいだった!」など、笑いの絶えない時間になりました。
トレーニングが終わったあとは、みんなで軽くご飯を食べながらいっぱいお喋りしました。
最後に今後も定期的にやりましょうと締めくくって、皆笑顔で家路に着きました。
■ まとめ
今回のジムトレーニング&キックボクシング体験は、
単なる運動だけでなく、メンバーとの仲を深めることとしても非常に良い時間になりました。
仕事では頭を使うことが多い分、体を動かすことでバランスが取れる感覚があります。
また、筋トレは「自分との戦い」と言われるように、少しずつできることが増える達成感があるのも魅力ですね。
キックボクシングも、見た目以上に全身を使うスポーツで、ストレス発散や体幹強化にぴったり。
普段の生活の中に“ちょっとした運動”を取り入れることで、仕事のパフォーマンスにも良い影響が出そうだと感じました!
今後もこうした活動を通じて、
「健康的で楽しく働ける」を感じられるような社内イベントも行っていきたいと考えています!
引き続き、イベントに関する記事やエフェクトにまつわること・ランチタイムのことを発信していきます!
ぜひ、次回の記事もお楽しみに!!